ジャパネット商法に完全に嵌った私

翌年には、年会費の3300円が引き落とされ「えっ?年会費ってあるんや。無料じゃなかったの?」
と、ジャパネットに問い合わせると「年会費分は、ポイントとして使って頂けます」と、次回商品を買う時に使えると言う事で一年以内に商品を買えば実質無料と聞いて、カード作った事を後悔せずにすみました。
今年十月ポイントの期限が来ると言う事でガタが来ているシェーバーを新品に。
ところが、十二月にジャパネットから1000Pのプレゼント案内。
「えっ?何?」と、詳細を見てみるとバースデープレゼントらしい。
但し、このポイントの有効期限は一ヶ月。
期間内に何か買わないと消滅してしまうという事で、「せっかくだから何かないか」と、ホームページで検索してみると
「おっ!これはいいかも」と、見つけたのが写真の掛け時計。
ちょうど寝室の掛け時計が壊れて「なにかいい物があれば・・・」と、買い物に出る度に時計売り場を見回っていた時に見つけた機能的な掛け時計。
今、主流の電波時計で時刻も日付けも正確でカレンダー機能や温度、湿度計も完備。アラームもついている優れ物。
せっかく頂いた誕生日のプレゼントポイントで通常より安く買えた事に満足していたところ・・・

再びジャパネットからポイント加算の案内が届き詳細を見てみると「機関限定キャンペーンポイント」として、3000Pのプレゼント。
えっ!もう今は欲しい物ないでー
今回は、期限が四月十日と約三か月ある。それまでに欲しいものがあればだが・・・

まっ、無駄にしてもプレゼントなので損をする訳じゃないのですが、ジャバネットの販売商法に完全に嵌ってしまった私。
今のところ、無駄に買ってしまったと後悔する商品はないが、その内「買い過ぎ」が発生するかも?
以前、ジャパネットとヤマダが半々だった購入率が今や9対1ぐらいの割合になってます(汗)。
さて、三か月の内に「買いたい」と、思える商品が現れるでしょうか?三千円安く買えるだけに・・・
この記事へのコメント