時短営業ですが、休まず頑張っています

一週間後に周年記念を控え、時短営業(午後五時から八時)ながら休日返上で頑張っています。
時短要請に協力してくれた店舗に対し一日六万円の協力金が出ると言う事で、お客様の中からも「羨ましい。六万円も売り上げる日って、そんなにないやろう」と、言う声を聴きます。
実際、全店舗の70%がプラス収益と聞きます。店舗の規模に限らず一律ですからね・・・
但し、協力金を貰った店舗も緊急事態が解けて、営業時間が元に戻ったらすぐに以前の売り上げが維持できると言う訳ではないのです。
一度、お客様に離れられたお店は、元の状態に戻るまでは相当な時間と努力が必要。
例えば、三年前の夏に交通事故で三か月お店を休んだ私の場合も、再開後は以前の三分の一以下の売り上げで一時はお店を閉店しようと思った程苦しみました。
追い足し無しに経費を払えるまでに半年を要し。ようやく利益が出るようになるまでには一年以上かかりました。今でも事故前に来られていた常連さんで戻って来られないお客様もいらっしゃるし、事故前の売り上げレベルに戻っていません。
だから、協力金が決して貰い過ぎとは思っていません。
本来なら、休業してもいいのですが(両隣りのスナックは来月七日まで休業されています)、経験上営業時間が短くてもお店を続けている方がいいと思い営業しています。周年祭も近いしね。
せっかく一月からバイトに入る予定のスズカちゃんや、りっちゃんの雇用を維持してあげるのも経営者の責任です。
そう言えば、新年から失業中だったりっちゃんですが、新しい勤め先が決まったそうです。良かったね♪
さて、週明けに週末の賑わいをお伝えしている私の日記。
現在、時短要請に応じる為午後八時までの営業。営業時間を二時間前倒しして午後五時からお店を開けているのですが、さすがに金曜日は、そんな早い時間に来られるお客様も少なく苦戦。
七時以降は酒類の提供禁止。七時半ラストオーダーですからね(’汗)。
一方、土曜日は競馬終了後に来ればちょうどいい時間。
ニューフェースのスズカちゃん。先週も新しいお客様を紹介してくれたり、先々週初来店のお客様が先週も来られたりで、僅か三時間の間に二回転。もう少しで大入りに届くとこでした。
定員六名で営業しているので、何度もお越し頂きながらお席を用意できなかったチャーリーさんもやっと座って頂き「ホッ」と、しています。

私の分とりっちゃんの分。それぞれ頂いたのですが、りっちゃん忘れて帰っちゃいました(冷蔵庫に保管しています)。
今週も、金曜がりっちゃんBAR、土曜日がスズカちゃんBARで、お客様をお迎えいたします。現在鉄板首位のりっちゃん。スズカちゃんは、残り四週となったポイントダービー4位。どっちも頑張れ!
この記事へのコメント