マスターのリハビリ日記 ⅩⅧ
昨日も早起きして行って来ました。
予想通り、日曜は土曜よりも人が多く、既に行列も土曜日の倍。
「頼まれてるから・・・」と、複数の景品獲得を狙うファンの周回行動は、途中から新規で並ぶファンが増えて、段々とペースが落ちて行きましたが、何とか土曜日十回、日曜日も八回周回コースを回りました(汗)。
そして、配布開始から二十分。九時十五分には終了、今日もまた馬券発売までに仕事?を終えたので、しばらく待って馬券購入(今日は誕生日馬券のみ)。さきほど自宅に帰って来ました。
オジュウチョウサン、スワーヴリチャード、モズカッチャン、サトノクラウン、レイデオロ、シュヴァルグランと、六種類の勝負服デザインの扇子とタオルは、土曜日が五種類、日曜日が四種類ゲットで、結局モズカッチャンは、土曜も日曜も手に入れる事ができませんでした。
どうせならコンプリートしたいと思ったんですけどね。尚、頑張って獲得した扇子とタオルは、全てお客様へのプレゼント用。
私の場合、「競馬ファンの集う店」のオーナーをしているのですが、競馬グッズにはあまり執着心がなく。お客様や競馬関係者さんから頂いたレア物の競馬グッズも、「マスターに」と、私に頂いた物以外は、全てお店のイベントでお客様にプレゼントしています。
それだけに「イベントの景品にしてください」と、協賛して頂けるお仲間さんや競馬関係者さんには感謝の一語。
最近は、競馬雑誌や番組のプレゼントに応募してもなかなか当たらないので苦戦していますが、一月の周年祭に「今年は、目玉景品一杯あるよ」と、胸が張れるよう頑張りますね。
「毎年、子供の誕生日には食べたい物を食べに行く」と、言うのが妹家の決まりで、今年は下の甥っ子の誕生日に私の行きつけの焼肉屋さん「煉瓦亭に行きたい」と、要望があったらしく、七月七日に予約をしていたのですが、あの大雨で中止。翌八月、上の甥っ子の誕生日に改めて煉瓦亭に行く事になり「なんなら、お兄も来る?」と、お誘いがあって、乱入して来ました。
既に、二人の甥っ子は29歳と25歳の社会人。
その昔、母と三人の兄弟の家族がお墓参りを兼ねて旅行した時は、旅館で枕投げして大暴れしていた悪ガキが、立派な社会人。私も年を取る訳です。
「学校が好きで、大学も六年行ったしな」と、妹にからかわれる下の甥っ子。
「学校が好きならええやん。おじさんなんか学校が嫌いやから二年で卒業した」(中退ですが・・・何か)
前回、甥っ子達、お父さん(妹の旦那)と会ったのは、家内のお葬式。なかなか三家が揃うのは難しいけど、一昨年結婚した下の妹の息子とも、三人はお葬式以来で、結婚式をしてない事からお嫁さんも「写真でしか見た事ない」と、甥っ子達。是非とも次回は、下の妹家族も一緒に食事会をやりたいと思います。
この後、お父さんは仕事先の島根まで帰られる(今回の食事会の為に単身赴任先から帰省)のでノンアルコール。日曜も朝から仕事だそうです。
「日曜日にできんのか?」「お父さんが・・・」
あと二年で定年と言う妹の旦那。再び、私が妹家のお食事会に乱入できるのは、再来年以降になりそうです。
写真は、二人の誕生会と言う事でバースデーケーキとプレゼントを用意。「家に帰ってからお誕生会をやり、我が家は三日前にクーちゃんのケーキ食べたから・・・」
自宅に戻り、お誕生会でケーキを食べてから、お父さん仕事に帰られたそうです。
この記事へのコメント